横浜家系ラーメン 高松家(香川県高松市)

今回は香川県高松市にある横浜家系ラーメンの高松家に行ってきました。

横浜家系ラーメンは全国に腐るほど有りますが神奈川県横浜市にある総本店の吉村家の直系の店舗は数店しか無いと思います。
あまりそこら辺は詳しく無いのですが、今回の高松家は直系のお店という事で行って来ました。

ちなみに総本店の吉村家のHPを載せておきます。気になる方はチェックしてみて下さい。
直系のお店なども記載が有りますよ。

家系総本山 吉村家〜横浜豚骨醤油ラーメンの店〜

高松家の詳しい場所はGoogleマップを見て下さい👇

https://maps.app.goo.gl/PNYBuFkkUj65fgyw9

お店の外観

赤い看板なので目立つます。

お店の横に広い駐車場が有りました。

注文は券売機です。

画像がちょっと曇っていますが、基本的にはラーメンとチャーシューメンとつけ麺で量がノーマル・中盛・大盛と有ります。
ご飯物はライスと肉そぼろ飯とかしわ醤油バター丼の3種類で後はトッピングですね。

味・油・麺の硬さなども調節出来ます。

今回は大盛りラーメンとトッピングにキクラゲを頼みました。

着丼🍜

キクラゲの存在が凄い😅

チャーシューは脂身がほぼ無く薄いですが肉肉しい感じです。
家系といえばほうれん草とのり。私が家系ラーメンを初めて知った時、ほうれん草なんかラーメンに合うのかな?と思いましたが本当に最高に合いますよね👍
キクラゲの良い食感でプラスしてよかったです。

今回一番気になったのが麺です。中太のちぢれ麺で味自体は美味しいのですが、基本的に短い!!

私はズルズル啜って自分で噛み切るか、3啜りくらいで口に収まる長さ(わかりにくいww)が好きなんですが。1啜り位の長さしか有りません。啜れないのでなんかラーメンを食べている気になりませんでした。

卓上調味料

赤い入れ物がニンニク、青いフタが生姜、透明の瓶がオニオンかニンニクのフライ、後はコショウとお酢、マヨネーズです。

家系ラーメンにはニンニクと生姜が良く合うので是非入れて欲しいですね。

なんかニンニクが緑色・・・

今回も完食で美味しかったです。

さっきも書いたのですが個人的には麺の長ささえもう少し長ければ完璧なんですよねー。実は今回2回目の訪問だったのですが、1回目も同じことを思ったので麺の長さは多分今の長さがスタンダードだと思います。

本家の吉村家はどうなんですかね?

という事で今回はこの辺で👍

コメント